釜飯を宅配で楽しんだことはありますか?手軽ながらも本格的な味わいを堪能できる宅配の釜飯は、多くの方にとってまだ未知の世界かもしれません。しかし、その魅力は数多く存在します。
そこで、今回は釜飯の宅配専門店「釜寅」の宅配アプリをご紹介します。
釜寅は、おいしい釜飯をデリバリーしてくれる宅配の釜飯専門店です。宅配寿司で有名な「銀のさら」を経営しているグループ会社のお店です。デリバリーでも、お得なランチメニューの提供があるのがうれしいですね。
しかし、ネット上では釜寅はまずい、という噂もあるようです。そのうわさが本当かどうか、実際のユーザーの口コミを調査し噂の真相を探っていきたいと思います。
釜寅の宅配アプリとは
釜飯専門店「釜寅」の宅配アプリとは、スマートフォンから釜飯の注文ができるアプリケーションのことです。
このアプリを利用することで、手早く自宅やオフィスなどに釜飯の出前をしてもらうことができます。
釜寅の宅配ランチメニュー
宅配専門店ですが、釜寅にはランチメニューの提供があります。税込1,069円からとリーズナブルな価格で、セットになっているのでお得です。
お届け時間帯11:00-14:00の間でランチメニューの注文が可能で、土日祝日も利用できます。
ランチメニューは、次のようになっています。
釜寅宅配アプリはいくらから注文できる?
釜寅のデリバリーサービスは、税込1,500円から注文することができます。
ただし、店舗によって異なる場合があるので必ずアプリ内でご確認ください。
釜寅宅配アプリの配達料は?
釜飯の釜寅は、配達料金は無料です。
釜寅への問い合わせや苦情先は?
釜寅への問い合わせ等は、こちらのページから送信することができます。
釜寅宅配アプリの支払い方法
釜寅の宅配アプリでは、次の支払い方法から選べます。
・クレジットカード
・代引き
釜寅宅配アプリの登録方法と使い方
ここでは、釜寅宅配アプリの会員登録方法と簡単な使い方を紹介していきます。最初に、釜寅の公式アプリをダウンロードしましょう。
釜寅宅配アプリの登録方法
初めての方向けの登録方法になります。まず、インストールしたアプリを立ち上げましょう。
「ログイン(会員の方)」をタップします。
「会員登録する」に進みます。
登録するメールアドレスを入力します。
登録したメールアドレスに、6桁の認証コードが送られてくるので入力します。
画面に従って、会員情報を登録していきます。
すべて入力を終えたら、利用規約に同意して完了をタップします。
これで会員登録は完了です!
釜寅宅配アプリの使い方・操作方法
それでは、さっそくアプリで釜飯を宅配注文してみましょう。
まずアプリを起動します。
右下の「注文に進む」をタップします。
登録したメールアドレスとパスワードでログインして、お届け先を指定します。
お届け日時を選択します。先の日程の予約をすることも可能です。
商品を選んで、カートに入れていきましょう。
商品を選び終えたら「カートを見る」に進みます。
オプションの選択をしましょう。
お支払い方法の選択にすすみます。
内容を確認し、間違いがなければ注文を確定させましょう!
釜寅宅配アプリのメリット、デメリット
釜寅の宅配アプリを利用するメリットは以下のとおりです。
・普段あまり食べる機会のない釜飯を楽しめる
・釜飯のメニューが多く具材のバランスが良い
・ランチメニューがお得
釜飯を家で作ることはあまりないと思いますし、釜飯専門店に行く機会もなかったりしますよね。そんな時に、宅配サービスで手軽に釜飯を食べられるのがメリットです。
また、商品の種類が多くバランスの良い具材が食べられます。ボリュームもたっぷりです。
そして、時間帯によってはランチセットの提供がありリーズナブルな価格で釜飯を楽しめます。
釜寅の宅配アプリを利用するデメリットは以下のとおりです。
・最低注文金額の設定がある
釜寅のデリバリーは、1,500円以上の注文が必要です。ランチタイムはおトクな価格設定ですが、一人前だと最低注文金額に届かないので注意が必要です。
釜寅宅配アプリの口コミと評判、まずいという噂は本当?
釜寅のデリバリーを利用しているユーザーの口コミと評価を紹介します。ネットでは、まずいという噂を見かけましたが実際はどうなのでしょうか。
利用者の口コミをまとめると、次のような意見が目立ちました。
・釜飯が美味しい!
・ボリュームがすごい!
・出汁がついてきて2度おいしい!
それでは、実際に利用している方々の口コミを見ていきましょう。
本日私がいただくのは、釜寅さんの「鰻ごぼう釜飯」でございます。
— 酒屋のねえさん@スマイルチャージ (@staff_nondakure) May 23, 2023
お出汁付きです。
最高に美味しいんですわ、これが…😍#休日ランチ #デリバリー #釜寅 pic.twitter.com/EPLon98LA5
お昼は
— あくせる (@waxlrose5150) June 9, 2023
釜寅の
鶏釜飯
とっても美味しかったです
出汁を入れても2度美味しい😋 pic.twitter.com/irokfu08iO
雨降りで買い物に行きたくない時、釜寅さんの釜飯をデリバリー❣
— すがっちママ🌻 (@Mayuken3) May 7, 2023
何回かリピしてるけど、いつも美味しいし、シメの出汁茶漬けはサイコー😋🥢#釜寅#デリバリー pic.twitter.com/RL2I1Bn4mR
#おうちごはん #手抜きごはん #釜寅
— Mii (@Mii20131212) June 19, 2023
遅めの朝ごはんはデリバリー😃✨
釜寅で釜飯たのんだ😙💞
ワタシはうなゴボウ、旦那さんは牛ゴボウ❣️
半年振りくらいかな?🤔
美味しいしいっぱい食べて大満足😍 pic.twitter.com/lM2W8tXfOZ
お昼は釜寅さんでデリバリーしてもらった。鮭いくら釜飯。出汁付きで釜飯と出汁茶漬けの2回楽しめる。かなりボリュームがあるので女性なら昼釜飯で夜に出汁温め直して出汁茶漬けというのもアリかも。
— たぁちゃん(失業中) (@tachan42) June 2, 2023
今日の晩御飯は釜虎‼️
— 最終章新潟店🌾カメダセイコ@サードインパクト (@kame3150bba) June 19, 2023
デリバリーの釜飯食べた事ないから楽しみぃ😊
長は🐷にナイショで鰻の釜飯も頼んでた🤡 pic.twitter.com/BgBE5HKjoP
一方で、やはり気になる悪い口コミもみられました。
前に、釜寅っていう出前のうな重頼んだんだけど、死ぬほどまずくてびっくりした。なにがやばいって、うなぎもまずいんだけど、ご飯がべちゃべちゃでこれはおかゆ一歩手前ですか???って内容だった。あの値段とっておいて、よくこの状態で持ってこれたなってかんじだった。
— きっぷ (@_Tictaxi) November 3, 2020
釜寅のうなぎまぶし頼んだけど米の芯が残ってて正直まずい。たまたまなのかな。
— じょにべえ (@enuswinslow) July 22, 2021
飯作るの面倒で釜寅頼んだらご飯の芯が残った感じの釜飯でクソまずい…
— じーこ@くぁwせdrftgyふじこlp (@taurus_zico) September 10, 2021
釜寅の口コミを調査すると、確かに以前はまずい、いまいち、という意見もありました。
しかし、ここ最近の口コミは美味しいと評判のよいものばかりなので、かなり改善されているようです。
一度試してみる価値はあるでしょう!
釜寅宅配アプリの解約・退会方法
ここでは、釜寅宅配アプリの退会方法をご案内します。
1. アプリを立ち上げます。
2. 右下の「ナビ」をタップします。
3.「退会」をタップします。
4. 退会理由にチェックを入れ、「退会する」に進みます。
5.「OK」をタップします。
これで退会手続きは完了です。
釜寅宅配アプリのまとめ
今回は、釜寅の宅配アプリをご紹介しました。
宅配の釜飯は、美味しさと便利さを兼ね備え、食事のバリエーションを広げる素晴らしい選択肢となっています。
心配される「まずい」という噂も、解消されている様子なので安心して宅配利用ができるでしょう。
また釜飯のデリバリー利用には、以下のようなおすすめポイントがあります。
・鮮度と風味&栄養バランスの良さ
・豊富な具材とバリエーション
・食べる機会のない本格的な釜飯を自宅で味わえる
ぜひ釜寅の宅配釜飯を試してみることで、その魅力を存分に味わってください。