「コープこうべ」は兵庫県を中心に展開している生協であり、健康的な食品や日用品を提供することで地域社会に貢献しています。
そのコープこうべが提供する宅配サービスは、忙しい現代人にとって欠かせない存在となっています。特にライフスタイルの変化により、インターネットでの買い物が求められる状況が増えたことで、ますます需要が高まっています。
今回は、コープこうべの宅配アプリを紹介します。
このアプリを使うことで、重たい日用品や食材を玄関前まで届けてもらうことができます。アプリの操作は簡単で、初心者でも楽しく商品を選ぶことが可能です。
本記事では、コープこうべの宅配サービスをアプリで利用するメリットや使い方、コープ食品の評判と口コミなどを紹介していきます。
コープこうべ宅配アプリとは
コープこうべ宅配アプリとは、生協宅配の注文がスマートフォンでできるサービスです。食材から日用品まで、自宅にいながら注文して玄関前まで配達してもらうことができます。
コープこうべの宅配アプリは、次の便利な機能も備えています。
・宅配カタログからの番号注文
・お気に入り登録や購入履歴からのスピード注文
・宅配到着前のプッシュ通知
・チラシのチェック
・1週間分の献立を自動で作成
コープこうべの配達エリア
コープこうべの宅配エリアは、次の通りです。
・兵庫県全域
・大阪北地区(豊中市、池田市、箕面市、豊能郡、茨木市、高槻市、吹田市、摂津市、島本町、大阪市東淀川区、淀川区、西淀川区)
・京都府京丹後市
コープこうべの問い合わせ電話番号
コープこうべの宅配について、次の番号まで電話で問い合わせすることもできます。
電話番号:0120-44-3100
受付時間:火~土曜(8時30分~19時)、日~月曜(8時30分~18時)
コープこうべ宅配アプリの支払い方法と配達料
コープこうべ宅配アプリの支払い方法は、金融機関の口座引き落としになります。事前に請求書が届きます。
※初回の引き落としが間に合わない場合のみ、振込支払いになります。
コープこうべの基本配送料は、1件につき385円です。
ただし、クール便が含まれると購入金額により330円の送料が加算されるので、詳細はアプリ内でご確認ください。
コープこうべ宅配アプリの利用方法とダウンロード
ここでは、コープこうべ宅配アプリの会員登録方法と簡単な使い方を紹介していきます。
アプリの利用には、コープこうべへの加入が必要です。
まだ会員になっていない方は、こちらから利用手続きをしましょう。
コープこうべ宅配アプリの利用方法
コープこうべの宅配を利用するには、最初に次の2点を行う必要があります。
eふれんずの登録方法は、こちらの動画で説明されているのでご覧ください。
コープこうべ宅配アプリのダウンロード
事前準備が終わったら、コープこうべのアプリをインストールしましょう。
使い方は、こちらの動画で分かりやすく紹介されています。
ここまで用意ができたら、準備完了です。
さっそくアプリでコープこうべの商品を宅配注文してみましょう!
コープこうべ宅配アプリのメリット、デメリット
コープこうべ宅配アプリを利用するメリットは以下のとおりです。
- 個配(こはい)に対応している
- 個人宅配の新規申し込み特典がある
個人宅配制度があるので、グループに入らずともコープこうべの宅配利用ができます。
個配の新規申し込みには、次の2つの特典がつくのでお得に始めることができます。
・利用料10週間無料
・新規加入後3週間以内の注文で1,000ポイント付与
コープこうべ宅配アプリのデメリットは以下のとおりです。
- 都度の配達料がかかる
- 個配は、毎週利用料が加算される
宅配サービスの利用は、都度の配送料がかかります。
また、「こはい」と呼ばれる個人宅配を利用する場合は、毎週の利用料が税込210円必要です。注文をしない週でも、半額の105円かかります。
コープこうべ宅配アプリの口コミと評判
コープこうべ宅配アプリの口コミと評判を紹介していきます。
実際に利用している方々の評価を見ていきましょう。
コープこうべの個配。本当に神。
— リコ@たくましくいきるぜ! (@ccrnd769) August 20, 2022
買い物に行かなくて済むのは有り難い。
自閉症でスーパーに行くのが色々困難で…計画的な買い物や沢山の中から物を選んだり、音も匂いも話し声も苦手。
めーむならアプリで何度も見直せて1週間じっくり選べる。その月の食費など一目瞭然
いつもありがとうございます!
地味なつぶやき。
— Y.Kofuji@KD (@Yasukofu113) March 30, 2023
お金に余裕があるならコープこうべとかに入っておいて損はないと個人的に思う。
お店とかで出資金を支払ったら簡単に組合員になれる。
そんで個人配達サービス(こはい)はもっと便利。
少しお高めだけど、質のいい商品が手に入ったりするし、忙しい人もスマホで注文したら翌週に届く。
コープのこはいに申し込んでみた。コープ商品、安心だし美味しいから好き。子供の頃はダイエーに憧れてたけど、大人になってコープの良さに気づいた。
— yucco (@yuc258) February 16, 2023
両親からの洗脳によるものもあるかもしれない
コープこうべのお膝元ということで個配の契約をしてみた。手渡されたかなりのボリュームのカタログ、これが頻繁に更改されて配られて、すごい世界だ。個人的にはこれ無くして多少安くなったほうがと思うけど、カタログショッピングを楽しむ人の気持ちもまぁわかる。
— tbt (@tbtter) December 18, 2021
コープこうべの個配で、ずーーーーーーーーーっと掲載を待ってたシナモンロール。こちらでは取り扱い無いんですか?と問い合わせ送ったのがよかったのかなぁ。とにかくめちゃくちゃ美味しくて、次も絶対買うと誓いました。 pic.twitter.com/o3p6zE6oOS
— チロル (@nekonekoloryT) February 3, 2023
コープこうべのアプリ水曜日繋がりにくいのい嫌やわーー
— maruko_g (@marukomarket) March 1, 2023
コープこうべの宅配アプリは、忙しいママや買い物が不便な方に便利で評判のいいサービスですね。
特にコープ食品は、美味しくて人気のあるものが多いです。コープこうべ限定商品などもあり、ユーザーは楽しく利用していることがうかがえます。
ちなみに、注文が混み合う日はアプリが重いこともあるようなので、改善に期待ですね。
コープこうべ宅配アプリの解約・脱退方法
コープこうべの脱退をしたい場合は、解約手続きの書類を取り寄せる必要があります。
こちらのページより「脱退」を選んで手続きをしましょう。
組合員証、認印、本人名義の金融機関口座番号がわかるものを持参の上、最寄りのコープこうべの店舗で手続きをすることも可能です。
コープこうべ宅配アプリのまとめ
今回は、コープこうべ宅配アプリをご紹介しました。
コープこうべの宅配アプリは、生鮮食品から日用品まで、幅広い商品を手軽に注文することができる便利なアプリです。
アプリには商品の購入履歴やお気に入りの商品を保存する機能もあり、リピート注文もスムーズにできます。献立を作成してくれる楽しい機能もあるので、一度使ってみてはいかがでしょうか。
ぜひコープこうべの宅配アプリを活用して、忙しい生活の中でも手軽に安心・安全な食品を購入してみてください。