便利さ満載のコンビニ宅配サービスに注目が集まっています。
コンビニエンスストアの利便性と便利なアプリケーションを組み合わせることで、我々の暮らしを大いに楽にしてくれるのです。
今回は、ローソンの配達サービスを紹介します。
ローソンの商品は、ウーバーイーツを始めとしたデリバリーアプリを利用することで配達してもらうことができます。
コンビニの宅配を使いこなすことは、日々の手間を省くのに最適な選択と言えます。頼んだら当日すぐに配達してくれるコンビニの宅配サービスを、賢く利用してみましょう。
ローソン宅配アプリとは
コンビニエンスストアのローソンは、各フードデリバリーアプリと連携し、店内の商品を配達するサービスを提供しています。
ローソンは、次のフードデリバリーアプリに加盟しているため、各アプリを利用して宅配注文することができます。
・Uber Eats(ウーバーイーツ)
・Wolt(ウォルト)
・menu(メニュー)
・Demaecan(出前館)
ローソンのデリバリーメニューにはお弁当やおにぎりはもちろん、からあげクンやマチカフェの取り扱いもあります。ちょっとコンビニに行くのが面倒な時に、とても便利です。
ローソンの宅配アプリは、いくらから注文できる?
ローソンの宅配は、各アプリにより次の金額から宅配注文できます。
アプリ名 | 最低注文金額 |
Uber Eats(ウーバーイーツ) | いくらからでもOK |
Wolt(ウォルト) | いくらからでもOK |
menu(メニュー) | いくらからでもOK |
Demaecan(出前館) | いくらからでもOK |
※アプリによっては、少額の購入時に差額手数料が加算されるのでご注意ください。また、別途配達料が加算されます。
なお、タバコを配達してもらうことはできません。
ローソン宅配アプリの支払い方法
ローソンの宅配注文ができるデリバリーアプリは、次の支払い方法から選べます。
アプリ名 | 支払い方法 |
Uber Eats(ウーバーイーツ) | 現金、クレジットカード、Uberギフトカード、楽天ペイ、PayPay、LINE Pay |
ウォルト(Wolt) | 現金、クレジットカード、Apple Pay、PayPay |
menu(メニュー) | クレジットカード、Apple Pay、au PAY |
Demaecan(出前館) | 現金、クレジットカード、Amazon Pay、LINE Pay、Apple Pay、PayPay、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い |
※店舗や地域によって異なる場合があるのでアプリ内でご確認ください。
ローソン宅配アプリの登録方法と使い方
ここでは、ローソンを配達してもらうためのフードデリバリーアプリの会員登録方法と、簡単な使い方を紹介していきます。
ここでは、ウーバーイーツを使った登録方法と使い方をご案内します。
ローソン宅配アプリの登録方法
最初に、ウーバーイーツのアプリをインストールしましょう。
ウーバーイーツの登録方法は、こちらの記事で確認することができます。
ローソン宅配アプリの使い方・操作方法
それでは、ウーバーイーツを使ってローソンの商品を宅配注文しましょう!
まず、ウーバーイーツのアプリを立ち上げます。
上段の検索バーに「ローソン」と入力、もしくは「検索」をタップしてジャンルから「コンビニ」を選びましょう。
ローソンをタップしてメニュー選択に進みます。
お好きなメニューをカートに追加していきます。
商品を選び終えたら、「カートを見る」をタップして注文手続きに進みましょう。
お会計に進んで支払方法などの必要事項を入力したら、注文を確定させて完了です!
ローソン宅配アプリのメリット、デメリット
コンビニエンスストア、ローソンの宅配サービスは、利用者のニーズに応じてメリットとデメリットがあります。利用する際にはデメリットにも注意するようにしてください。
ローソンの宅配アプリを利用するメリットは以下のとおりです。
・とにかく便利
メリットは便利さ、この一択でしょう。コンビニに行く気力もない時、体調が悪い時などは本当に重宝します。ネットスーパーと違って、当日すぐに届けてもらえるのも使い勝手が良いですね。
ローソンの宅配アプリのデメリットは以下のとおりです。
- 欠品があると、在庫のあるものしか届かない
- 配達エリア外の地域も多い
注文した商品の中に欠品があると、在庫があるものだけ届くため一番必要なものが入手できないことがあります。
また、宅配サービスのエリア外である場合も多々あるのでアプリで確認してみるとよいでしょう。
ローソン宅配アプリの口コミと評判
ローソンの宅配サービスの評判を紹介していきます。
利用者の口コミを簡単にまとめると、次のような意見にまとまりました。
・コンビニすら行けない時、行きたくない時に重宝する
・便利さを覚えるとやめられない
・欠品があると欲しいものが届かなくて残念
それでは、実際に利用している方々の評価を見ていきましょう。
あとはローソンで飲み物とインスタント、パンなどをUberでデリバリーしてもらった。便利な時代になったなぁ… pic.twitter.com/hvzk0o06oK
— 🥵🥵わさびだし🥵🥵 (@wasabi_dashi) February 4, 2022
Uber eatsやめられない(ローソン商品選びながら)
— 寒暖コアラ (@bigoppaiboy) July 21, 2021
今日私が頂いたUber Eatsは🚲
— 𝑻𝑶𝑴𝑶𝑴𝑰 (@Pear_Lilac_o2o6) September 16, 2020
ローソン🏪です😊
帰ったら
トイレットペーパーがなくて‼️
そー言えば近所のローソンが
始めたと聞いて頼んでみた。
品物に限りはあるけど
やっぱり便利〜🎵
Uber Eatsは🛵やめられない😎#UberEats配達員ありがとう
家から徒歩1分圏内にスーパーもコンビニもあるのにUberでローソン頼むしセブンイレブンの宅配サービスがやめられない、引きこもりのエキスパート( ˘ω˘ )
— ꒰ঌにゃる໒꒱ ⡱🪝✨ (@easyrprpr) October 30, 2022
徒歩1分圏内のスーパーの入り口すぐの野菜コーナーで「え、寒…やめとこ…」って引き返すくらいにはスタミナ無い_(:3 」∠ )_
ゲームに生配信見てたらUberで
— 電ボ (@ojyarujyaru) February 1, 2023
配信者宅にお菓子が届いた😳
どうもローソンが宅配出来るみたい。
都会はいいなぁ😅
お昼ご飯を忙しいから、デリバリーでローソン頼んだら欠品でこれしか来なくてもはやおやつ(笑) pic.twitter.com/uc22QSeGt3
— しょこらんぬ (@posse_alice4362) June 16, 2022
一度利用して便利さを体験すると、リピーターになる人が多いローソンのデリバリーサービスです。
混雑する時間帯は欠品も発生しますが、どのみち自分でコンビニに行っても商品がないので同じことですね。
ローソン宅配アプリの解約・退会方法
ローソンの宅配アプリの解約は、ウーバーイーツのアプリ内で手続きする必要があります。
ウーバーイーツの解約・退会方法は、こちらの記事でご確認ください。
ローソン宅配アプリのまとめ
今回は、ローソンのコンビニ商品をデリバリーしてもらえる配達アプリをご紹介しました。
コンビニの宅配サービスは、私たちの忙しい日常をサポートする頼もしい存在です。コンビニエンスストアの利便性とアプリケーションの便利さを活かし、数タップで手軽に注文し、自宅やオフィスまで商品が届きます。
ウーバーイーツと提携したローソンの宅配サービスは、時間帯の制約が少なく、急な需要にも柔軟に対応することができます。
コンビニ宅配サービスは、私たちの暮らしを便利にし、時間と手間を節約する賢い選択肢です。
ローソンの宅配サービスが提供する便利さを最大限に活用し、より快適な生活を送りましょう。