コストコの商品がほしいけれど、会員になるための年会費に躊躇している方も多いのではないでしょうか。実は、コストコの会員でなくてもUber Eats(ウーバーイーツ)を通じて、コストコの商品を手軽に注文することができるんです。
ウーバーイーツは人気のフードデリバリーサービスとして知られていますが、一部のスーパーマーケットや食品店と提携しており、その中にコストコも含まれています。
今回は、コストコの商品を宅配アプリで注文する際の商品価格や支払い方法、使い方について触れながら、口コミやメリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。
会員じゃないけどコストコの商品を買いたい方は、ぜひ参考にしてください。
コストコのデリバリーアプリとは
コストコは、フードデリバリーアプリUber Eats(ウーバーイーツ)と連携し、商品を宅配するサービスを提供しています。
ウーバーイーツを利用することで、コストコ会員ではなくても商品を自宅やオフィスに届けてもらうことができます。
コストコのデリバリーアプリは、いくらから注文できる?
コストコのデリバリーを取り扱うウーバーイーツでは、次の金額から宅配注文できます。
アプリ名 | 最低注文金額 |
Uber Eats(ウーバーイーツ) | いくらからでもOK |
※別途配送料が必要ですが、一定の金額以上の購入で配達手数料が無料になる店舗もあります。詳細は、アプリでご確認ください。
コストコデリバリー商品の値段は?
実際に、コストコの商品がいくらくらいするのか気になりますよね。実際にみてみましょう。
まずは、人気のベーカー類。
次に、お菓子類。
コーヒーなどの飲料。
日用品のまとめ買い系。
全体的にやや割高感があるものの、まとめて届けてもらえるのは便利ですね。
※店舗によって、取り扱い商品と価格が異なる場合があるのでご注意ください。
コストコデリバリーアプリの支払い方法
コストコの宅配注文ができるデリバリーアプリUber Eats(ウーバーイーツ)では、次の支払い方法から選べます。
現金、クレジットカード、Uberギフトカード、楽天ペイ、PayPay、LINE Pay
※店舗や地域によって異なる場合があるのでアプリ内でご確認ください。
コストコデリバリーアプリの登録方法と使い方
ここでは、コストコの商品を配達してもらうためのフードデリバリーアプリUber Eats(ウーバーイーツ)の会員登録方法と、簡単な使い方を紹介していきます。
コストコデリバリーアプリの登録方法
最初に、Uber Eatsのアプリをインストールしましょう。
ウーバーイーツの登録方法は、こちらの記事で確認することができます。
コストコデリバリーアプリの使い方・操作方法
それでは、コストコの商品を宅配注文してみましょう。
まず、ウーバーイーツのアプリを立ち上げます。
検索バーに、「コストコ」と入力しましょう。
コストコをタップしてメニュー選択に進みます。お好きな商品をカートに追加していきましょう。
商品を選び終えたら、「カートを見る」をタップしてお会計に進みます。
会計に進んだ画面で支払方法などの必要事項を入力したら、注文を確定させて完了です!
コストコデリバリーアプリのメリット、デメリット
ウーバーイーツのコストコ宅配サービスは、利用者のニーズに応じてメリットとデメリットがあります。
コストコのデリバリーサービスを利用するメリットは以下のとおりです。
・コストコ会員じゃなくても商品を買うことができる
・一定以上の金額を注文すると配達料が無料になる店舗あり
・混雑している店舗に行かなくても商品を届けてもらえる
通常コストコは、会員にならないと商品を買うことができません。しかし、ウーバーイーツを使うことで会員じゃなくても購入できるのが1番のメリットです。
そして、一定以上の金額を購入すれば配達料が無料になる店舗もあるのがうれしいですね。
コストコは人気があるので、いつも店舗が混んでいます。その混雑した店舗に行かずとも重い荷物を家まで届けてもらえるのは利用価値が高いと言えます。
コストコ宅配アプリのデメリットは以下のとおりです。
・店舗のコストコ会員価格より割高
・配達エリア外も多い
デリバリー価格になるので、どうしても店舗で買うより割高になります。
また、近くにコストコの店舗がない場合は配達エリア外であることも多々あります。
コストコデリバリーアプリの口コミと評判
コストコのデリバリーサービスの評判を紹介していきます。
ユーザーの口コミをまとめると、次のような意見が目立ちました。
・コストコ会員じゃなくても買えるのが嬉しい!
・やっぱり量が多い!
・ウーバーでコストコが頼めるのを初めて知った!
それでは、実際にデリバリーを利用している方々の口コミを見ていきましょう。
コストコ会員じゃなくなって買えなかったけど、ウーバーで子供たちの好きなグミ注文出来た🥰 pic.twitter.com/mhbn2jb8LK
— ロリコ (@deeplovepaopao) December 5, 2022
へー🤔
— かつのすけ (@katsu10417) December 28, 2022
非会員でもウーバーならコストコ買えるようになったんやね!
すばらっ!
ウーバーにコストコが登場してた
— プロ迷子めかブー(減量したい) (@7keseraserara) December 4, 2022
会員じゃないし遠いから行ったことなかったけど気になってた
ちょっと配達料高いけど自分で行ってもそんなもんやし、また頼んでみよう
うれしー
1つ1つ大きくてちょっと高いけどねぇ
今日はもう完全に潰れてるし
— あまる/アマルギウス (@AMRRISE002) May 18, 2023
お買い物はウーバーでコストコ頼もう
の結果が1人分の量にはやらかしすぎてて
笑えてきたのでとりあえずワイルドベリー貪り消費するとこから遅めの1日がスタートです
👼 pic.twitter.com/6mDZ55gt7M
ウーバーで久々のコストコ。
— 松やま子 (@heyhey_yamako) March 28, 2023
どう考えても食べきれない量を買ったので小分けにして冷凍しました🥐
これはニャッキじゃないよ(世代 pic.twitter.com/s4d7HpkBO1
おひるんるん((*昼・ω・空*))
— ((*夜・ω・空*))@ボカデュオ準備中ます! (@yorusora1012) February 20, 2023
コストコがUberEATS出来るだと!?
ってことで、
早速おすすめ調べてウーバーしてみた!
実は夜空初コストコ!(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
正直舐めてたw
この量はやばい!!!
チーズタルトデカすぎw
冷蔵庫入らんがーw
パンの消費期限が明日までなんだがーwww
(楽しい) pic.twitter.com/fHHfbj9F0x
ウーバーでコストコ頼んだけど、一人暮らしの量じゃない、、、 pic.twitter.com/lWGqC2x1a6
— ぽむ (@pompom28415) December 19, 2022
ウーバーがコストコで買い物してきてくれるらしいのであずき抹茶ケーキ頼んでみた
— Rani (@rrrrrRicorrrrr) May 12, 2022
初めてコストコ利用したんだけど想像の倍くらいのサイズだった
1万kcalくらいありそう
4cmくらいの厚みで切ったけど、スポンジがカステラみたいな密度でラーメンくらいの満腹感ある
味は美味しい pic.twitter.com/4nW2L5V143
コストコってウーバー出来るんだ!?知らなかった 良いな🥳😳
— ゆりね (@yrn_hx2) June 17, 2023
会員じゃなくてもデリバリーなら買える手軽さが人気ですね。そして、やはりコストコはどの商品も大サイズです!
ウーバーでコストコを頼めるのを知らなかった、という意見もたくさんありました。ぜひこの機会に利用してみてください!
コストコデリバリーアプリの解約・退会方法
コストコの宅配アプリの解約は、Uber Eatsのアプリ内で手続きする必要があります。
ウーバーイーツの解約・退会方法は、こちらの記事でご確認ください。
コストコデリバリーアプリのまとめ
今回は、コストコの商品をデリバリーしてもらえる宅配アプリUber Eats(ウーバーイーツ)をご紹介しました。
コストコの商品は品質や量、価格の面で人気がありますが、年会費の負担や会員制度に入会するハードルがあるため、なかなか手に入れることができない方もいるかもしれません。そんな方にとって、ウーバーイーツでの注文は嬉しい選択肢となることでしょう。
ウーバーイーツの利用には、以下のようなおすすめポイントもあります。
・時間の節約になる
・重い荷物を運ばなくてよい
・車がなくても大丈夫
その手間や利便性、安心感など、手軽にデリバリーしてもらえるメリットは十分に魅力的です。
コストコの会員じゃなくても、ぜひウーバーイーツを利用してコストコの商品を楽しんでみてください。