忙しい毎日の中で、食事を外で食べる時間がなかったり、自宅でゆっくり食事を楽しみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
でも、家庭で作るのが難しい料理はプロの手に委ねたいですよね。
今回は、手間がかかる料理の代表格であるとんかつを配達してくれる、「とんから亭」の宅配アプリを紹介します。
すかいらーくグループのとんから亭は、店内飲食に加え豊富な持ち帰りメニューでテイクアウトも人気です。でも、実はデリバリーにも対応しているんです。
とんから亭の宅配アプリを利用すれば、注文から受け取りまでがスムーズに行えるので非常に便利です。
手軽に本格的なとんかつを楽しめるとんから亭のデリバリーを、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
とんから亭宅配アプリとは
すかいらーくグループのとんから亭の宅配アプリとは、とんから亭のメニューを自宅や職場などに出前してくれるデリバリーサービスのことです。
とんから亭は、次のフードデリバリーアプリに加盟しているため、各アプリ内で宅配注文することができます。
・出前館(Demaecan)
・Uber Eats(ウーバーイーツ)
・menu(メニュー)
これらのアプリを使えば、自宅やオフィスなどから出ることなく注文したメニューが届くので、外出する必要がありません。
デリバリーメニューはとんかつをはじめ、丼ものや唐揚げなどのサイドメニューも充実しています。
なおとんから亭は、すかいらーく公式アプリ内では宅配サービスを提供していないのでご注意ください。
とんから亭宅配アプリは、いくらから注文できる?
とんから亭の宅配は、各アプリにより次の金額からデリバリー注文できます。
アプリ名 | 最低注文金額 |
出前館 | いくらからでもOK |
Uber Eats(ウーバーイーツ) | いくらからでもOK |
menu(メニュー) | いくらからでもOK |
※アプリによっては、少額の購入時に差額の手数料が加算されるのでご注意ください。また、別途配達料がかかります。
とんから亭宅配アプリの支払い方法
とんから亭の宅配は、各アプリにより次の支払い方法から選べます。
アプリ名 | 支払い方法 |
出前館 | 現金、クレジットカード、Amazon Pay、LINE Pay、Apple Pay、PayPay、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い |
Uber Eats(ウーバーイーツ) | 現金、クレジットカード、Uberギフトカード、楽天ペイ、PayPay、LINE Pay |
menu(メニュー) | クレジットカード、Apple Pay、au PAY |
※店舗や地域によって異なる場合があるのでご注意ください。
とんから亭宅配アプリの登録方法と使い方
ここでは、とんから亭宅配アプリの会員登録方法と簡単な使い方を紹介していきます。
とんから亭宅配アプリの登録方法
まず、フードデリバリーアプリを以下の中から選んでインストールしましょう。
各アプリの登録方法は、リンク先の記事で確認することができます。
・出前館
とんから亭宅配アプリの使い方・操作方法
それでは、とんから亭のデリバリー注文をしてみましょう。ここでは、出前館の宅配アプリを使った注文方法をご案内します。
まず、出前館のアプリを立ち上げます。
上段の検索バーに「とんから」と入力、もしくはジャンルから「とんかつ」を選びましょう。
とんから亭をタップしてメニュー選択に進みます。
お好きなメニューをカートに追加していきます。オプション選択ができるメニューは、ここで好きなものを選びます。
商品を選び終えたら、「カートを確認する」に進みます。
注文手続きに進みましょう。
置き配、支払い方法、クーポンの利用とポイントの利用の有無を選んだら「注文を完了する」をタップします。
これで、とんから亭のデリバリーオーダー完了です!
とんから亭宅配アプリのメリット、デメリット
とんから亭宅配アプリを利用するメリットは以下のとおりです。
- 専門店のとんかつを自宅で堪能できる
- 手頃な価格でとんかつを食べられる
とんかつは、自分で調理するには手間がかかって大変です。その点、このアプリを使うことで揚げたてのお店の味をおうちで堪能することができます。
また、トンカツは比較的高い食事の部類に入りますが、とんから亭ではリーズナブルな価格でとんかつを提供しています。
とんから亭宅配アプリのデメリットは以下のとおりです。
- すかいらーく公式アプリからの宅配注文ができない
- 店舗の数が少ない
出前館、Uber Eatsまたはmenu(メニュー)のデリバリーアプリからしか宅配注文ができないため、すかいらーく公式アプリのユーザーには不便です。
また、全国レベルで見るとまだまだ店舗数が少ないです。したがって、宅配エリアではない方が多いのではないでしょうか。今後の店舗数拡大に期待です。
とんから亭宅配アプリの口コミと評判
とんかつ屋、とんから亭の宅配サービスの評判を紹介していきます。
実際の世評はどうなのでしょうか?
最近の出前は、もっぱらとんから亭になってしまった。早いし旨いし安い。
— 中村 (@_osna329_) April 1, 2023
出前館で知らない唐揚げ専門店(たぶん実店舗ないやつ)の唐揚げ弁当頼んだんだけど、やっぱとんから亭が安定だな……と思った
— むょりん (@myorin) January 22, 2021
安価でおいしいとんから亭。すかいらーくグループのお店は、やはり安定感があります。
夕飯はとんから亭のテイクアウト
— 独男のグルメ (@dokuonogourmet) January 9, 2023
から好し弁当(3個)🐔
ここの唐揚げ好きだなぁ🐣✨ pic.twitter.com/6bckAcTBsX
私は、今とんから亭で、持ち帰りのトンカツとヒレカツが上がるのを待ってる最中です(^◇^)
— 近道 ダンディ大嶋 (@kon_takun) November 18, 2022
ランチはとんから亭の持ち帰り。エビが超特大 pic.twitter.com/ZIfE81GYQy
— やまなみ (@shige_san1212) October 23, 2020
とんから亭のカツカレー美味しいよ!!持ち帰りもあるし!コスパよし👍💞💞
— ちぇる❤︎ (@shu__07) January 18, 2018
とんから亭の宅配はあまり知られていないのか、デリバリーよりお持ち帰りに関する口コミが多かったです。いずれにせよ、リーズナブルでおいしいとんかつが大人気です。
テイクアウトも良いですが、揚げたてを家まで届けてくれるデリバリーをぜひ一度ためしてみてください。自分で運ぶより楽ちんで、ぜったいにハマりますよ!
とんから亭宅配アプリの解約・退会方法
とんから亭の宅配アプリの解約は、登録したフードデリバリーアプリ内で手続きする必要があります。
各アプリの解約・退会方法は、次のリンク先の記事でご確認ください。
・出前館
とんから亭宅配アプリのまとめ
今回は、とんから亭の宅配アプリをご紹介しました。
持ち帰りメニューが豊富なとんから亭はテイクアウトが人気です。
しかし、宅配サービスを提供しており、充実したメニューをアプリから簡単に注文ができることは案外知られていないのではないでしょうか。
人気のすかいらーくグループのお店なら、初めての注文でもハズレがないことはお墨付きです。専門店のとんかつがおうちで楽しめるというのは、とても贅沢なことですね。
テレワークなどで家で過ごす時間が増えた今こそ、美味しいとんかつを食べて気分をリフレッシュしてみませんか?
アプリから簡単にデリバリー注文ができるので、ぜひ一度とんから亭の宅配を利用してみてください。